
【太陽光発電について】
▼丸源ガスで太陽光発電!
▼メリット
▼ガスとのミックス
▼ 丸源ガスで太陽光発電! |
お客様のエコライフをお手伝いしたい!わたしたちのまちの環境を守りたい!
そんな想いから、丸源ガスでは太陽光発電システムの提案を行なっています。
地域密着のガス会社だから、お見積もりから施行工事、アフターメンテナンスまで
すべて安心してお任せください。
お客様の疑問・不安を取り除くために、全力でサポート致します。
■お喜びいただきました!~施行例



▼ メリット |

① 発電した電気が使える
昼間発電した電気は、まずご家庭の電力として使います。
当然、その発電した分の電気代はタダ。
また、発電できない夜間の電気代を安くする、太陽光発電にぴったりな電気料金メニューを利用すれば、さらに効率的に電気代を減らすことができます。
② 余った電気を売れる
発電後、使用しても余った電気は電力会社へ売ることができます。
しかも、面倒な手続きや作業は不要。毎月、電力会社がメーターを検針し、売った分の電気代がお客様の口座に入金されます。

③ ガスとの組み合わせならさらにおトク
高効率のガス給湯器「エコジョーズ」と組み合わせれば、ガス代も電気代も安くなるので、光熱費がさらにダウン!
また「エネファーム」や「エコウィル」は、お湯を作るときに電気をつくる仕組みなので太陽光発電とダブルで発電し、光熱費を最低限にできるんです。

■CO2排出量を大幅に削減!
太陽光発電は、温暖化ガスを発生しないクリーンエネルギーです。
太陽光発電システムの製造時に発生するCO2を考慮しても、CO2排出量は、通常の電気の2割弱です。

■モニター表示で節電意識が高まる!
太陽光発電導入には、省エネ意識を高める効果もあります。
わが家で電気をつくることによって自らが電力を供給する側になり、自然とコスト意識や省エネへの関心が高まるというわけです。
またカラーモニターには、発電量、消費電力量、売買電力量など今の電気の状態を、イラストなどを使ってわかりやすく表示しています。
リアルタイムで目に見えるので、普段から節電を意識するようになります。
さらに、あらかじめ設定した目標消費電力量に対して、どの程度達成できているかが表示されるので、毎日楽しく発電や節電の状況をチェックすることができます。
※電力モニターの機能、表示画面については、メーカーによって異なります。

▼ ガスとのミックス |

太陽光発電にするなら、ガスとのミックスが断然おすすめ!
経済性、利便性、そして環境にもしっかり考慮できるのが、「太陽光発電+ガス」の特徴です。
■効率のいい給湯器で、ガス代をおトクに!
高効率ガス給湯器「エコジョーズ」との組み合わせなら、光熱費がとってもおトクに!
約95%まで向上した給湯効率により省エネルギーを実現し、大幅にランニングコストが安くなりました。
使用ガス量が約13%削減できるため従来型と比較して年間で給湯だけなら約10,000円、床暖房を合わせると約15,000円の節約を可能にしています。
※ | 当社従来品(暖房風呂給湯器)との比較。給湯と床暖房を使用した場合 (使用状況により異なります)給湯負荷17.1GJ/年間 床暖房負荷9.9GJ/年間 暖らんぷらん・エコ割をご利用の場合 平成22年10月時点の平均原料価格に基づいて計算した税込金額。) |

■オススメ!「発電する給湯器」でW発電
“発電できる給湯器”があるって、ご存知ですか?
本来給湯器は、お湯のみをつくるためのもの。
しかし「エネファーム」「エコウィル」ならガスを利用して自宅で電気をつくり、そのときに発生する熱でお湯をつくるのでお湯も、電気もつくれる給湯器というわけです。
これらの最大のメリットは、光熱費がオトクになるうえに、無理せずエコができるところ。
使う電気とお湯をご自宅でつくるので、光熱費が下がり、エネルギーロスがほとんどなくエネファームならなんと、ブナの森3300㎡分(約1.5トン)のCO2を削減できます。


そしてエネファームやエコウィルの「ガスの力」と
太陽光発電との“W発電”なら、さらに省エネな暮らしが実現!
太陽光発電のみの場合、発電量が天候に左右されやすく発電した電気を売電になかなか回せないこともあります。
しかしW発電なら、発電量が底上げされ売電できる電気が増えて天候や昼夜関係なく発電できるというメリットが。
自宅でつくったお湯は、お風呂や温水床暖房などに。
発電した電気は、照明や家電製品などに。
おうちまるごと最大限にエコでおトクな生活が実現します!